ライフハック

成人年齢が18歳になるのは西暦・令和何年?変更点や19歳の人はどうなる!

成人になる年齢は現行で20歳からと規定されていますが、18歳に引き下げられる改正民法法案が可決しています。

ということは、将来的に高校3年生になったら同じクラスに成人と未成年が混同することになるんですよね。

選挙権はすでに18歳から持てるようになっていますが、成人年齢が変わると何ができるようになるのかも気になるところです。

ここでは、

【成人年齢が18歳になるのは西暦・令和何年か、変更点や19歳の人はどうなるのか】

お伝えしていきます。

成人年齢が18歳になるのは西暦・令和何年?

成人年齢 18歳 西暦 令和何年

成人年齢が18歳になるのは、西暦2022年4月1日、つまり令和4年4月1日からスタートします。

対象となる年代は、2003年4月2日~2004年4月1日生まれから、この期間に生まれた方は2004年4月1日に成人を迎えることになります。

それ以降に生まれた方は18歳になった瞬間に成人ということになります。

20歳になった時にはすでに成人3年目を迎える年となるので、より一層自覚ある行動が求められます。

賃貸や携帯電話の契約も保護者の同意が必要なくなるため、最初のうちは親御さんも心配でしょうね。

とはいえ、成人を迎えたからといってお酒の購入や競馬などはできないままなので注意してください。

成人年齢が18歳になる上での変更点!

成人年齢 18歳 西暦 令和何年

成人年齢が18歳になる上での変更点にはいくつかあるので覚えておくようにしましょう。

先ほども書きましたが契約では、保護者の同意がいらなくなるため自由にできてしまいます。

一方で、今まで許されていた未成年の契約後の取消しができなくなるので注意しなければいけません。

また、知識や経験が未熟なため、悪徳業者や詐欺に騙されてしまうケースも増えることが予想されます。

家族も18歳からは成人なんだから、と厳しくせず大人の先輩としてアドバイスや注意をしてあげるようにしたいものですね。

一人でできるようになるものを紹介しておきます

  • 賃貸契約
  • 携帯電話の契約
  • 雇用契約
  • クレジットカードの契約
  • 事故などの示談
  • 10年有効のパスポート
  • 性別の変更
  • 国籍の選択
  • 民事裁判の原告、被告

など

責任は自分に降りかかってくるので慎重に契約をすることが大切になりますし、特にクレジットカードの契約には注意しておきましょう。

成人年齢が18歳になり19歳の人はどうなる!

成人年齢 18歳 西暦 令和何年

2022年度に19歳となる2002年4月2日~2003年4月1日生まれの方の成人のタイミングはどうなるのでしょうか。

19歳の人は変則的となり、18歳の人と同じく2022年4月1日に成人になるんですよね。

2002年4月1日よりも前に生まれた方は、変更前に18歳を迎えるので20歳の誕生日を迎えると成人の扱いとなります。

つまり、18歳・19歳・20歳の3つの年代が同じ年に成人式を迎えることになるんです。

成人式は、各自治体で日をずらして行うのか、時間をずらすのか対応が注目されます。

ただ、18歳は高校3年生の三学期に成人の日となるので、受験シーズン真っ只中なんですよね。

19歳の人は、18歳から成人でもなく20歳から成人でもない、中途半端な世代なのがちょっとかわいそうな気もします。

しかし、年齢を重ねるにつれて唯一の世代として話のネタになるので貴重かもしれませんね。

とめとして

18歳から成人と認められるのは、西暦2022年4月1日(令和4年4月1日)からとなります。

お酒や公営ギャンブルなどは20歳からと変わらないので、何が変わるのかをきちんと把握しておくことが大切です。

一番の変更点は契約に関することになりますが、責任も発生してくるので自覚を持って行動することが求められます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です